ヤング・ジェネレィション・エレクトロニクス(空冷)テレメトリー付き |
---|
YGEコントローラー(空冷)テレメトリー付きの共通機能
◆アクティブ・フリーウィール | 部分負荷時に最も効率よくコントロール |
◆下限電圧保護機能 | 下限電圧を設定していると、下限電圧に近づくと自動的に出力を抑制します。更に電圧降下を検出しますと出力をシャットダウン。リポのセル数に応じて下限電圧を自動設定。(バッテリーはリポがデフォルト) |
◆ストップ/フル・スロットル位置 | 送信機のエンコンのストップ、フル・スロットル位置を自動設定 |
◆ブレーキの使用可否 | ブレーキの使用可否、強さを設定可能 |
◆ソフト・スタート/ソフト・ブレーキ | ソフト・スタートでモーターの立ち上がりの俊敏さの程度を設定可能。 ソフト・ブレーキはソフト・スタートの逆の程度の効き方に自動設定されます。ソフト・ブレーキの解除も可能 |
◆タイミング自動調整 又は 6通りのタイミング | タイミングを自動的に、且つ、ダイナミックに調整。又は、0°、6°、12°、18°、24°、30°のいずれかで固定 |
◆スィッチング周波数 | 8〜32kHz(1kHz単位)で設定 |
◆ガバナー・モード | 回転数を一定に保つモード(ヘリ用)のオン/オフ |
◆温度異常上昇シャットダウン機能 | コントローラーの温度の異常上昇を検出して出力をシャットダウン |
◆最高回転数 | 240,000rpm(2極モーター時) |
◆最大出力電圧の制限 | コントローラーの最大出力電流の範囲内で最大出力電流を設定可能(別売のUSBアダプターとYGE社提供PCツール、パソコンが必要) |
◆エラー検出・通知機能 | LEDを繰り返し点滅させ、動作中のエラーを通知。バッテリーを外してもコントローラー内に保持し、別売のUSBアダプターとYGE社提供PCツールを使用してパソコンで表示可能 |
◆動力バッテリー接続時の火花発生防止機能 | 動力バッテリーとコントローラーのコネクターを接続する時に発生する火花を防止(YGE-65LVT以上) |
◆テレメトリー機能 | Jeti ExBUS、Multiplex Sensor BUS V2、Graupner HOTT V4に対応。(フタバには2018年4月1日現在、未対応。遠くない将来、対応予定との事ですが、別売のテレメトリー・アダプターが必要になる予定) |
◆コントローラーのファームウェア更新 | 別売のUSBアダプター、YGE社提供PCツールで追加・改良機能をコントローラーに取り込み可能(パソコンが必要) |
・V-Stabiガバナー(外部ガバナー)モード
・スタンダード・ガバナー・モード
・ガバナー・ストア・モード
・グライダー・モード(折りペラ、ブレーキ付き)
・飛行機モード(ブレーキ無し)
・曲技機モード
◆より詳細、且つ、高度な設定は別売USBアダプターで設定可能(パソコンが必要)。プログラム・カードは使用できません。
YGEコントローラーのタイプに依存する機能
◆過電流シャットダウン機能 | 過電流を検出して出力をシャットダウン |
◆BEC/オプト | 出力電圧が可変(5.5〜8.4V)なBEC。(出荷時は5.5V。別売のUSBアダプターが必要) スイッチング・レギュレーター(DC−DCコンバーター)を使用して効率よく、かつ、BECを付けたコントローラーの上限セル数までBECが使用可能。 使用可能セル数が多いコントローラーでは「オプト」になります。 |
◆Vスタビ・ガバナー(回転速度出力) | ヘリのFBL(Flybaless)システムに対応。 Vスタビ・ガバナーに接続するとソフトスタートの応答性が一層、良くなります。 |
◆日本語説明書付き
当店お勧めのコネクター
こちらをご覧下さい。
特に、100A以上の場合、ハイ・アンプ・コネクター400Aをお勧め致します。
YGE空冷 テレメトリー付きコントローラー | YGE-65LVT | |||
連続最大出力(A)(#1) | 65 | |||
使用可能セル数 | リポ | 2〜6 | ||
過電流シャットダウン機能 | ○ | |||
BEC | 出力電圧(V) | 5.5〜8.4 | ||
最大出力(A) | 連続 | 8 | ||
瞬間ピーク | 18 | |||
オプト | - | |||
Vスタビ・ガバナー(回転速度出力) | ○ | |||
大きさ(mm) ()内はコンデンサー部分の厚み | 64×26×9(11) | |||
重さ(本体のみ/ケーブル込み)(g) | 45 |
(#1)フル・スロットル時、かつ、 十分な冷却が必要
YGE-65LVT | ![]() ![]() |
ケーブル概略長さ (cm) |
|
モーター側 | 8 | ||
バッテリー側 | 8 | ||
信号 | 38 | ||
![]() |
|||
・ 本体から出ている2本の信号ケーブルは受信機、USBアダプター用です |
[一覧表へ戻る]